top of page

建設業での受入れについて

全体工程

ご契約から特定技能1号取得までの流れ

スクリーンショット 2025-08-20 11.04.36.png

ご契約から特定技能1号取得までの流れ

スクリーンショット 2025-08-20 11.04.25.png

国土交通省申請と在留資格申請とは

スクリーンショット 2025-08-20 10.47.43.png
必要な書類

申請に必要な書類について

書類の一覧を記載

No.
ご対応種類
取得場所
書類名
データ共有
貴社
就業規則・賃金規定
データ共有
労働基準監督署
時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)
データ共有
労働基準監督署
1年単位の変形労働時間制に関する協定届、労使協定書 年間カレンダー
データ共有
年金事務所
厚生年金保険 被保険者 標準報酬決定通知書 (最新のもの)
データ共有
貴社
建設業許可証
申込or データ共有
JAC
建設技能人材機構(JAC) or JAC 正会員 46 建設団体の会員証明書 /申込画面
申込or データ共有
CCUS
キャリアアップシステムの事業所IDを確認する書類 (葉書 or メール)/申込画面
登録
外国人就労管理システム
国土交通省 建設特定技能受入計画 ログインID・パスワードの作成
情報
貴社
企業情報
データ共有
貴社
建設業許可証
データ共有
ハローワーク
ハローワーク求人票
データ共有
貴社
比較対象者の直近一年分 賃金台帳(賞与含む)
データ共有
貴社
同上 比較対象者の経歴書
申込orデータ共有
CCUS
キャリアアップシステムの技能者 IDを確認する書類
データ共有
貴社
代表者の旅券の写し
データ共有
貴社
寮/現場の写真 4枚
情報共有
貴社
銀行名・支店名・口座名義・口座番号
データ
貴社
寮に関する書類: お住まいの寮に関する必要書類(まだご用意できていない場合は提出不要) ■借上物件の場合 賃貸借契約書のコピー ■自己所有物件の場合 建物の購入金額がわかる資料(請求書、契約書、領収書等) 建物の間取り図
データ ※数字のみ
貴社
直近1年の離職者数: ・自発的離職者数(日本人 名、外国人 名) ・非自発的離職者数(日本人 名、外国人 名) ・外国人の行方不明者数(特定技能 名、技能実習 名)
※⑯
データ
貴社
直近3年度の決算文書の表紙ページ、賃借対照表ページ、損益計算書ページ ※直近年度の純資産はマイナスの場合は、別途書類が必要になります
データ
貴社
直近1年以内に受けた健康診断結果通知書 (受診項目:①視力検査②聴力検査③結核検査(胸部X線検査)④血圧検査⑤貧血検査⑥肝機能検査⑦血中脂質検査⑧血糖検査⑨尿検査⑩心電図検査)
※⑱
原本
法務局
登記事項証明
※⑲
原本
労働局
労働保険料等納付証明書(未納なし証明)
※⑳-1
原本
年金事務所
社会保険料納入状況回答票 ※民間保険組合に加入している場合は、健康保険の納付証明書も必要になります
※⑳-2
データ
貴社
【健康保険・厚生年金保険料領収証書の写し】 (直近2年分)
※㉑
原本
税務署
納税証明書(その3) ※税目は「①源泉所得税及び復興特別所得税」「②法人税」「③消費税及び地方消費税」
※㉒
原本
市役所
代表取締役の住民票 ※本籍地記載有、マイナンバー省略したもの
※㉓
原本
市役所
法人市民税納税証明書 ※直近1年分

書類の一覧を記載

NO
Supported Types
Acquisition
Document
データ共有
貴社
就業規則・賃金規定
データ共有
労働基準監督署
時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)
データ共有
労働基準監督署
1年単位の変形労働時間制に関する協定届、労使協定書 年間カレンダー
データ共有
年金事務所
厚生年金保険 被保険者 標準報酬決定通知書 (最新のもの)
データ共有
貴社
建設業許可証

書類をご提示いただくタイミング

書類の一覧を記載

その他、内定者の国籍がフィリピン国籍、ベトナム国籍(国外在住)の場合は、別途、現地の申請が必要となるため担当者より詳細をご案内いたします。

@2025 ©Proud Partners Co.,Ltd. ALL Rights Reserved.

bottom of page