

外国籍「訪問介護人材」受け入れが本格始動!
厚生労働省から担当官を招き、
制度の全体像〜企業に求められる対応を徹底解説!
事業所で対応が必要な要件とは?
申請前に知っておきたい実務のポイントとは?
制度の担当官に直接聞ける貴重なオンラインセミナー!
オンデマンド配信
外国籍人材を訪問介護で受け入れたい企業様へ。
このセミナーでは、所轄官庁である厚生労働省から担当官を招き、
新制度の詳細と、受け入れに向けた実務対応を、
わかりやすく・丁寧にお伝えします。
セミナー概要
2024年3月、政府は「特定技能制度」において、訪問介護分野の外国人材の受け入れを新たに解禁しました。
制度創設以来、介護領域では「施設系」のみに限定されていた外国籍人材の就労が、いよいよ訪問系サービスにも広がります。
これにより、全国の在宅介護事業所での人手不足解消が期待される一方で、受け入れにあたっての要件や注意点、体制整備のポイントなど、今後押さえるべき情報は多岐にわたります。
本セミナーでは、制度を所管する厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課
室長補佐 本間 隆 氏をお招きし制度解禁の背景や今後の制度運用、
事業者として必要な準備・手続き・研修体制について、
現場目線でわかりやすく解説いただきます。
セミナー時間 :
-
【オンデマンド配信】約1時間
開催方式:
-
オンライン(zoomウェビナー)
登壇者
-
厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課 福祉人材確保対策室 室長補佐 本間 隆様
セミナー内容
-
訪問介護の特定技能制度の概要
-
受け入れに必要な条件・体制
-
事前準備や行政手続きの実務解説
-
よくある質問と注意点
-
Proud Partnersの支援内容の紹介
-
質疑応答
こんな企業様におすすめ
介護分野での人材不足に
課題がある
新制度の実務に
不安がある
外国籍人材の活用を
検討している
特定技能の活用方法を
整理したい
セミナーで話す各トピック
01
訪問介護における特定技能制度の最新情報
02
実務で必要な体制整備と申請準備
03
Proud Partners としての支援体制
登壇者
登壇者(1月15日)
セミナー開催日程
日時
セミナー時間 :
-
【オンデマンド配信】約1時間
登壇者
-
厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課 福祉人材確保対策室 室長補佐 本間 隆様
セミナー内容
-
訪問介護の特定技能制度の概要
-
受け入れに必要な条件・体制
-
事前準備や行政手続きの実務解説
-
よくある質問と注意点
-
Proud Partnersの支援内容の紹介
-
質疑応答
開催形式
オンライン(zoomウェビナー)
参加費
無料
配信終了日
2025年6月19日
お問い合わせ
詳細についてはお気軽にお問い合わせください